100日後にスペインに行く人

スペイン語初心者の学習記録

バスク国?

スペインには、日本の都道府県に相当する Provincia の上に Comunidad autónoma という地方行政区分があり、日本語訳として自治が当てられている。

 

正式名称は Comunidad autónoma de XXX で、例えば首都マドリードは Comunidad autónoma de Madrid、バルセロナは Comunidad autónoma de Cataluña にそれぞれ属している。

 

ところが、この呼称が使われていない、いわば「例外」のような地域が存在する。それは、スペイン北部に位置する「バスク州」と呼ばれる地域だ。

 

バスクという地名は、正確にはスペインとフランスの2か国にまたがるピレネー山脈一帯のエリアを指す。独自の文化や言語をもち、かつてはスペインからの独立運動が盛んだった地域だ。

スペイン北部におけるバスク州の位置
TUBS, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

 

このうち、上の地図で赤色で塗られたエリアが「バスク州」である。そのスペイン語名称は、どういうわけか Comunidad autónoma de Vasco ではなく País Vasco なのだ。

 

スペイン語país は「国」を意味する単語だ。となると、本来は「バスク国」と訳すのが正しいのか?

 

Google 検索で

porque se llama país vasco(なぜバスクと呼ばれるのか)

と調べてみると、興味深いページが見つかった。

 

desdemiroble.net

 

要点を抜き出すと

  • 1979年に制定された「バスク自治憲章」の中で、バスクの正式名称として Euskadiバスク語で「バスク」の意味)または País Vasco を用いることが定められている。
  • País Vasco という表現が定着したのは20世紀以降である。
  • país に相当するフランス語の単語 pays には「国」と「地域」の2つの意味がある。
  • スペイン語país にも「地域」という意味が公的に認められており、例として vinos del país のように使われている。

といったことが書かれていた。vino del país は日本語に訳すと「地場ワイン」といったところだ。

 

今ひとつ決定打に欠ける説明なのだが、つまるところ「州」という現代スペインの行政区分が定められるよりも前に「バスク地方」の呼び名として慣習的に使われていた País Vasco という表現が、バスク自治憲章の制定を経て、公的に用いられるようになったということなのだろう。

 

 

国とか地域のような「領域」という概念は、なんというか、再帰的である。良い表現がないものかと考えていたら、とある論文の Abstract にピッタリな文章を見つけた。

A geographic space is first represented as a hierarchy of recursively defined subspaces, and all the subspaces are then topologically represented as a network for computing the degree of order of the geographic space, as well as that of its subspaces. *1

 

話を戻そう。上で取り上げたWebページの冒頭には、こんな一節がある。

... hablando con dos chicas a las que acababa de conocer, mencioné que vivía en el País Vasco, y acto seguido me acusaron de apoyar al terrorismo y ser cómplice de sus crímenes. ...... Les dije «¿Por ser vasco?», y me respondieron «No, por usar ese nombre, por defender que las Vascongadas son un país. 

(抄訳)最近知り合った女性2人に「私は País Vasco 出身です」と話すと、彼女たちは私が(バスク独立主義者の)テロリストたちを支援し、彼らに加担していると言った。「私がバスク人だからか?」と尋ねると「いいえ、País Vasco という言葉を使って、バスクが国であることを擁護したからです」と答えた。

país という単語ひとつを取って、バスクを独立国家とみなしてしまうのは、現代の人間が nation state という価値観にすっかり染まっているからだろう。主権とか国境といった概念は、言わずもがな近代文明の産物なのだ。

 

País Vasco の由来については、またの機会に「バスク自治憲章」について調べてみたい。ここの成立過程を調べれば、なぜ Comunidad autónoma de Vasco ではなく País Vasco となったのかに迫ることができる気がする。

*1:Jiang, B. and de Rijke, C., 2022. Representing geographic space as a hierarchy of recursively defined subspaces for computing the degree of order.