100日後にスペインに行く人

スペイン語初心者の学習記録

ワタシハ スペインゴ チョットデキル

スペイン語の発音は、ローマ字読みでだいたい通じるのでありがたい。母音がa, e, i, o, uの5つで、日本語と同じというのが大きいのだろう。とはいえ、語学学校の先生の発音を1日5時間も聞いていると、ちょっとした発音の特徴に気づくものだ。

それは ci や ce を、英語の th のように発音する*1ことだ。例えば Gracias (ありがとう) や cerveza (ビール)、concenciación (意識) といった単語で、cのところで少し舌を噛む。ただそれだけだ。実際にやってみると案外簡単にできるので、ちょっとだけスペイン語がうまくなったような気分になった。

ワタシハ スペインゴ チョットデキル (大嘘)

*1:スペインのスペイン語特有の現象で、ラテンアメリカでは見られないとのこと。

アメリカ人

中学1年生の英語の授業で「アメリカ人」は American だと習った記憶がある。ところが実際にアメリカ人と会って話すと、彼らは I'm American とは言わず、I'm from California のように州の名前を出す人が多い。こんなところに彼らの帰属意識が垣間見えるのかな、と思ったりする。

ところで、スペイン語で United States は Estados Unidos という。そして「アメリカ人」は Estadounidense というのだ。

どうしてこんなまどろっこしい表現を使うのかというと、スペイン語では Americano という単語が「北米や中南米の人びと」を指すからだ。メキシコ人も Americano だし、ブラジル人も Americano だ。そこで「アメリカ合衆国の人びと」の区別をはっきりさせるために Estadounidense という呼称が生み出されたらしい。

アメリカ合衆国が建国されたのは1776年。その当時スペインは、南アメリカ大陸カリブ海の島々の大半を手中に収めていた。イベリア半島から見た「アメリカ」は、日本人の捉え方以上に、時間的にも空間的にも広がりを持っているのだろう。

Google Ngram Viewer

 

スペイン語と日本語の共通点

スペイン語や日本語は Syllable-timed language と言って、話すペースが音節を基準にして一定に保たれる言語らしい。それに対して、英語やドイツ語は Stress-timed language と言って、音節ではなく強勢(ストレス)が基準となるそうだ。

スペイン語が英語に比べて聞き取りやすく感じる理由のひとつが、コレかもしれない、と思った。

言われてみれば、俳句の「五・七・五」という概念も、音節とリズムが対応しているからこそ成立するわけだ・・・?!

A Brexit Haiku

A Brexit Haikuとは (アブレグジットハイクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科